家具

一人暮らしの家具を選ぶときのおすすめ【安くて楽な通販がおすすめです】

悩んでいる人

・一人暮らし用の家具を探しているが、どこで買えば良いか知りたい

・どんな家具を揃えれば良いか知りたい

・おしゃれで安い家具を見つけたい

この記事ではこんな悩みにお答えします。

一人暮らしは家具をそろえるのも楽しみの一つです。しかし、引っ越し準備に合わせて家具を選んで購入するのはなかなか大変です。

そんな方には家具通販がおすすめ。

この記事では一人暮らしに必要な家具と家具通販のメリットデメリットをご紹介しています。

筆者

ちなみに私は建築士歴13年、年間15棟の住宅を設計するハウスメーカー勤務の現役建築士です。お客様から教えてもらう情報なども織り交ぜますので参考になると思います。(家を建てる人は本当にたくさんのことを研究されているのでこちらも勉強になります。)

必ず必要な家具

まずは必ず必要な家具をご説明します。

ベッド

ベッド選びで注意するのは以下の3つです。

  • サイズ
  • フレームのデザイン
  • マットレスの寝心地

一般的にベッドはマットレスの寝心地が最も重要ですが、ワンルームだとベッドが部屋の中にあるためデザインにも拘りましょう。

テーブル

食事をするテーブルが必ず必要です。テーブルは大きく分けて2種類あります。

  • 通常のテーブル+椅子
  • ローテーブル(座卓)

食事以外の用途も考えて決めましょう。椅子に座って作業もしたいという方は通常のテーブルがおすすめです。

あまり机で作業をしないし、床に座る方が落ち着くという方はローテーブルで良いでしょう。ローテーブルの方が部屋もすっきりしますね。

ソファ

ソファは要らないのでは?という人もいるかもしれないですが、ゆったり部屋で寛ぐためにはソファは重要です。

ソファのサイズは1Pか2Pがお勧めです。

  • 1P…一人でゆったり座る
  • 2P…二人で座れる、一人で寝そべる

また、1Pソファの代わりにビーズクッションなどでもゆっくり寛げるのでおすすめです。

場合によっては必要な家具

『無くてもいいけどあったら良い家具』をご説明します。

ダイニングセット

一人暮らしでダイニングセットは少し贅沢ですが、小さくても椅子に座って使用できるテーブルがあると便利です。

食事以外にも、仕事、パソコンなどに使用できるからです。

テレビ台

テレビを見ないという家庭も増えてきていますが、YOUTUBEをはじめ人気の動画配信サービスもテレビで見ることができます。

スマホの画面よりテレビの方が見応えがあるため、できればテレビ(テレビ台)はあった方が良いです。

シェルフ

本や小物が整理できるシャルフがあると便利でおしゃれです。

スペースと家計に余裕があればほしいアイテムです。

家具通販のメリット

家具通販のメリットをご紹介します。具体的には以下の4つです。

  • たくさんの商品の中から探すことができる
  • 安い家具が見つけられる
  • 楽に買い物できる
  • 組み立て設置付サービスもある

購入サイトから購入履歴が見れるのも便利です。色柄や材質の確認ができます。

たくさんの商品の中から探すことができる

ネット上には無限とも言える商品棚があります。実店舗では考えられない商品数の中からお好みの家具を探すことができます。

また、違うメーカーの商品との比較も簡単です。

実店舗なら写真を撮ったり、カタログを確保したり、お店まで移動したりする手間が必要になってしまいます。

安い家具が見つけられる

通販で安い家具が見つけられる理由は2つです。

  • 商品数が多いため、安い商品を見つけることができる
  • 販売会社の運営コストが安いから商品を安く展開できる

実店舗は家賃、人件費などたくさんの固定費が必要ですが、ネット上の店舗にはそれがありません。

同じ商品であれば、通販の方がより安く提供できます。

楽に買い物できる

通販なら買い物に手間がかかりません。

店舗に移動して店舗内を歩き回り、場合によっては他の店舗にまた移動するということをしなくて、スマフォだけで完結します。

組み立て設置付サービスもある

通販で購入した家具でも組み立て設置サービスがあるものが多いです。

おすすめの家具通販サイト

・たくさんの商品数から選びたい方→【FLYMEe】

・厳選された人気商品から選びたい方→【LOWYA】

・北欧家具をお探しの方→【CASA HILS】

家具通販のデメリット

家具通販もメリットばかりではありません。下記デメリットを把握しておきましょう。

  • 実物を見ていないので不安
  • トラブルがあったときの対応が面倒
  • 送料がかかることがある

事前の確認が何より重要です。

実物を見ていないので不安

通販は画面で全て選ばないといけません。サイズ感や色や質感は実際に見ないと不安が残ります。

レビューや写真をよくチェックする必要があります。

トラブルがあったときの対応が面倒

通販は不良品やミスがあった場合の対応が面倒です。

実店舗ならすぐに店に電話して対応依頼ができますが、通販の場合は窓口がわかりにくかったり、対応が遅かったりします。

購入前にカスタマーサービスがどのような体制になっているかチェックしましょう。

送料がかかることがある

家具は大きいので送料もかかります。送料まで払っていると、結果的に実店舗よりも高くなってしまうということもあり得ます。

『送料無料』じゃないと通販のメリットはほぼ無くなります。

まとめ:一人暮らしの家具選びは通販がおすすめ

新生活の家具の準備は通販がおすすめです。その理由は、

  • たくさんの商品の中から探すことができるから
  • 安い家具が見つけられるから
  • 楽に買い物できるから
  • 組み立て設置サービスもあるから

です。但し、以下は通販のデメリットです。

  • 実物が見れないのでサンプル等を取り寄せる
  • トラブルがあったときの対応方法、窓口などを事前に確認
  • 送料が別途かからないか

これらに注意して通販を利用しましょう。

おすすめの家具通販サイト

・たくさんの商品数から選びたい方→【FLYMEe】

・厳選された人気商品から選びたい方→【LOWYA】

・北欧家具をお探しの方→【CASA HILS】